kawaii矯正®のコラム

  • HOME
  • コラム一覧
  • 症例: 上下前歯の叢生や前方突出などの治療例(治療期間6ヶ月)

症例: 上下前歯の叢生や前方突出などの治療例(治療期間6ヶ月)

2019.03.14
監修
K Braces矯正歯科原宿駅前
院長 小林聡美 Satomi Kobayashi
  • アメリカアラインテクノロジー社認定 インビザライン専門ドクター
  • デンツプライシロナ社認定 SureSmile Advance/Orhto/Aligner 認定クリニック院長
  • アラガン社認定 VST:Very Sophisticated Treatment 施注資格ドクター
都内矯正専門クリニック 院長を経て、
平成30年にK Braces矯正歯科原宿駅前院長就任。
発表論文、テレビ出演多数。
インスタグラム
YOUTUBE
LINE
facebook
ツイッター
【目次】

上顎の前歯の凸凹(叢生)と正中部の隙間の改善

上顎の前歯を裏側矯正で、非抜歯で治療

患者様へのご説明、治療プランの決定

上顎のみの治療で得られたスマイル



みなさま、こんにちは。K Braces矯正歯科原宿駅前 院長の小林聡美です。
今回も、私が実際に治療を行った症例を見ていただきたいと思います。
6ヶ月で治療できるケースは少なくありません。 K Braces矯正歯科原宿駅前では、最短6ヶ月の治療期間で矯正治療が行えることをホームページ上に書かせていただいております。 このコラムでも6ヶ月で治療か終了した複数の症例をご紹介してきました。
以下がそのコラムとなります。ぜひ併せてご覧下さい。
 
今回も、6ヶ月で治療が終了したケースをご紹介します。
※今回の患者様の事例です。実際の治療は個人差がありますのであくまで参考とお考えください。
 

上顎の前歯の凸凹(叢生)と正中部の隙間の改善

この患者様は、上顎の前歯の凸凹(叢生)の改善をご希望され、来院されました。

1.上顎の一番前の歯(中切歯といいます)が捻じれながら前方に出ている(前方突出、出っ歯)
2.また歯の軸の傾きがあり、正中部に隙間が生じている

ですので、可能な限り上顎の前歯を後ろに下げながら捻じれを改善したいとのご希望でした。
 

上顎の前歯を裏側矯正で、非抜歯で治療

▼術前のお顔、スマイルの写真です。
上顎の前歯が捻れているのがよくわかります。最も目立つ部分ですので、他の歯よりも一層気になりますし、風貌に与える影響や心理的影響も大きいです。

▼口腔内の写真を見ると、とてもわかりやすいです。
正中が開いています。

▼そして横から見てみると、前方突出の様子がご覧いただけます。

 

患者様へのご説明、治療プランの決定

無料カウンセリングと診断を経て、リスクや副作用を十分にご説明し、患者様とよくお話し合いをさせて頂きました。
診断 上下顎中等度の叢生、上顎中切歯の翼状捻転、上下顎前歯のわずかな唇側傾斜
治療法 非抜歯、上顎のみの裏側部分矯正装置による矯正治療
治療期間 6ヵ月
治療費 裏側部分矯正 ¥715,000-(精密検査別)
リスク IPRによる知覚過敏、前歯部のブラックトライアングル、装置による口内炎
副作用 治療中の発音への影響、治療後の凸凹の後戻り

こちらの患者様も歯は抜かずに治療したいとのご要望があり、非抜歯ディスキング(IPR:Inter Proximal Reduction)を行いながら、上顎のみの裏側部分矯正治療となりました。

●本来は下顎も矯正した方が良いけれど、患者様のご希望を第一に
実はこちらの患者様は、下の歯も凸凹があります(術前の口腔内の写真でお分かり頂けるとおもいます)。
ですので、より緊密な咬合(被蓋関係)を確立するには、本当は上下の歯を矯正したほうが良いのです。 しかし十分に話し合いをした結果、費用等の面から上顎のみでの矯正を希望されました。 矯正は、決して歯科医師から見た完璧な歯並びを確立することが目的ではありません。 患者様に十分な情報をご提供した上で患者様が必要と思われる治療を選択するということで満足していただけることも多いのです。
 

上顎のみの治療で得られたスマイル

▼術後のスマイルの写真です。

上顎のみの矯正で見た目も、とてもすっきりしました。正中も綺麗になりました。

▼口腔内の写真です。
 

歯の凸凹、前歯の咬み合わせの状態が改善され、とても綺麗な歯並びになりました。
治療期間は6ヵ月でした。大まかな内訳は以下となります。
 
叢生の改善とIPRによるスペースの閉鎖 4ヶ月
最終的な歯並びとかみ合わせの微調整 2ヶ月

歯を抜くことなく、短い治療期間で、上顎のみの裏側部分矯正により、短期間での治療を実現したことで患者様には大変満足していただきました。

前述したように下顎は治療を行っていないのですが、患者様は十分に結果に満足されており、歯科医師の考えを押し付けるのではなく、患者様のご希望に沿った治療を行うことの大切さを再認識しました。 適切な診断と治療方針を基にした矯正治療を行うことで、上顎の部分矯正によりわずか6ヶ月の治療期間でとても効果的な治療が行えることをお分かりいただけたと思います。

今後も、今回の治療例のように医療法の広告ガイドラインに添った適切な形式で、術前術後の症例をご紹介をして参ります。


【歯列矯正】最新コラムはこちら

お問い合わせ
kawaii矯正 K Braces
無料カウンセリング実施中
無料カウンセリング実施中